日記

しんちゃん映画の哀愁

ここ最近しんちゃんの映画を久しぶりに見返してるの。しんちゃんの映画ってなんであんなに哀愁あるの?笑哀愁とノスタルジアで胸熱くなりすぎる。やっぱりおまたのおじさんとヤキニクロードが好きだったな。焼肉ロード何回も小さい頃に見たせいで、台詞覚えまくってるし(かくまってくれ悪い奴らに追われてるんだ!とおちゃん母ちゃんひまわりしろお)最後に電車で春日部に帰るエンディングが哀愁たっぷりすぎるの。大人帝国の商店街同様。戦国大合戦は王道のいい映画だよ。しんちゃんの映画、変な世界と敵に日常が壊されて色んな世界観を行き来する感じが胸にくる。個人的には猿に親たち連れてかれるやつも良かった。(タイトルで言えないのごめん)親がいなくなるとか洗脳されるとか、そういうのって強烈に子供の記憶に残る(トラウマとしても)からそのゾクっとする感じもしんちゃんのヘンテコでコメディな世界にいい毒を与えるんだよね。

しんちゃん映画の哀愁

ここ最近しんちゃんの映画を久しぶりに見返してるの。しんちゃんの映画ってなんであんなに哀愁あるの?笑哀愁とノスタルジアで胸熱くなりすぎる。やっぱりおまたのおじさんとヤキニクロードが好きだったな。焼肉ロード何回も小さい頃に見たせいで、台詞覚えまくってるし(かくまってくれ悪い奴らに追われてるんだ!とおちゃん母ちゃんひまわりしろお)最後に電車で春日部に帰るエンディングが哀愁たっぷりすぎるの。大人帝国の商店街同様。戦国大合戦は王道のいい映画だよ。しんちゃんの映画、変な世界と敵に日常が壊されて色んな世界観を行き来する感じが胸にくる。個人的には猿に親たち連れてかれるやつも良かった。(タイトルで言えないのごめん)親がいなくなるとか洗脳されるとか、そういうのって強烈に子供の記憶に残る(トラウマとしても)からそのゾクっとする感じもしんちゃんのヘンテコでコメディな世界にいい毒を与えるんだよね。

暮らし

カナダに居るけれど、ちょっとした諸事情で今Airbnbに1ヶ月ほど住むことになって。Airbnbって誰かの持っているお家の部屋を借りるなどして割と安く滞在できる方法(家主さんが同居している場合が多いかと思う)。格安ビジネスホテルが主流な日本ではあまり話に上がらないけれど。私はベースメント(地下)に住まわせてもらっていて、2階には老夫婦が住んでいる。感じのいい二人だし、必要以上のコミュニケーションをとってこようともしないから良い。部屋はA,Bとあるんだけれど、幸いBの部屋には誰も予約が入っていないからプライベートな空間が守られて、割と快適にやっている。シャワーやキッチンは簡易的なものが専用であるし。不思議。高校卒業してから自分の国を出て、紆余曲折ありながら知らない国で生きていて、言語も通じ合っていて、今よくわからん地の家のガレージに飾ってある色んな種類のお花のポスターみたいなのを見つめながら、ガレージ特有のこもった土と外とコンクリートが混ざったみたいな匂いを感じている。外に出たら向かいの家のインディアンの男性が部屋の前を掃除してて、私が近所まで歩いてみても誰も何も言ってくるわけでもなく、何千キロ離れた国から来た私が浮くこともなく普通に住民をしてる国カナダ。こういうふうに国外に行って生活して、空とかを見上げると笑、日本もどこかに今存在してるのかと思う。不思議な感じ。自分の家族とか、朝ドラとか、コープ札幌とかはいまだにあの時のまま動いてるんだと。全てが違う生活のあまり、生まれ育ったあの生活がまだ地球の別の場所で行われていることが不思議になる。でも悪くはない。自分は知り合いもいない土地に移り過ごしたからって寂しいと思うことはほぼなかったし、物語だなーって思う。銀河鉄道999も男の子はいろんな星に一人で行くことになるし、魔女の宅急便のキキも知らない土地でパン屋の夫婦の元に偶然住むことになるし、甘やかされた孫の冷たいおばあちゃんへの一言になんだかしゅんとして、土砂降り仕事から帰ってきてただベッドにうっつぷしたい日がある。自分が18歳の頃から始めた冒険は、ずっと映画の主人公の感覚で通過していってるし、喜んで受けてたつと思っている。日本に帰る予定なんだけども。これからどうなるかはまだわからない。物語は続くね〜

暮らし

カナダに居るけれど、ちょっとした諸事情で今Airbnbに1ヶ月ほど住むことになって。Airbnbって誰かの持っているお家の部屋を借りるなどして割と安く滞在できる方法(家主さんが同居している場合が多いかと思う)。格安ビジネスホテルが主流な日本ではあまり話に上がらないけれど。私はベースメント(地下)に住まわせてもらっていて、2階には老夫婦が住んでいる。感じのいい二人だし、必要以上のコミュニケーションをとってこようともしないから良い。部屋はA,Bとあるんだけれど、幸いBの部屋には誰も予約が入っていないからプライベートな空間が守られて、割と快適にやっている。シャワーやキッチンは簡易的なものが専用であるし。不思議。高校卒業してから自分の国を出て、紆余曲折ありながら知らない国で生きていて、言語も通じ合っていて、今よくわからん地の家のガレージに飾ってある色んな種類のお花のポスターみたいなのを見つめながら、ガレージ特有のこもった土と外とコンクリートが混ざったみたいな匂いを感じている。外に出たら向かいの家のインディアンの男性が部屋の前を掃除してて、私が近所まで歩いてみても誰も何も言ってくるわけでもなく、何千キロ離れた国から来た私が浮くこともなく普通に住民をしてる国カナダ。こういうふうに国外に行って生活して、空とかを見上げると笑、日本もどこかに今存在してるのかと思う。不思議な感じ。自分の家族とか、朝ドラとか、コープ札幌とかはいまだにあの時のまま動いてるんだと。全てが違う生活のあまり、生まれ育ったあの生活がまだ地球の別の場所で行われていることが不思議になる。でも悪くはない。自分は知り合いもいない土地に移り過ごしたからって寂しいと思うことはほぼなかったし、物語だなーって思う。銀河鉄道999も男の子はいろんな星に一人で行くことになるし、魔女の宅急便のキキも知らない土地でパン屋の夫婦の元に偶然住むことになるし、甘やかされた孫の冷たいおばあちゃんへの一言になんだかしゅんとして、土砂降り仕事から帰ってきてただベッドにうっつぷしたい日がある。自分が18歳の頃から始めた冒険は、ずっと映画の主人公の感覚で通過していってるし、喜んで受けてたつと思っている。日本に帰る予定なんだけども。これからどうなるかはまだわからない。物語は続くね〜

最終試験

今学期とっている授業の中で一番厄介だったマーケティングの授業の最終試験を受けてきた。長文書いてきた。うまくいったと思う。今住んでいる場所から学校まで結構遠くて、朝まだ薄暗い時間帯にバスに乗って電車に乗り継いでっていう経路。バスはなんと二階建て。こちらのバスは前の入り口から運転手さんにHi言って乗る形で、行く時は混んでいる上にすでにたくさんの人が乗っていて、とりあえず座る場所を見つけるだけでいっぱいいっぱいだったけど、帰りは空いていて、テストが終わった気持ち的にもゆとりが出たから、2階に上がっていい席に座った。店とかがある商店街から森林に移り変わる瞬間を車窓からじーっと見ていい気分だった。

最終試験

今学期とっている授業の中で一番厄介だったマーケティングの授業の最終試験を受けてきた。長文書いてきた。うまくいったと思う。今住んでいる場所から学校まで結構遠くて、朝まだ薄暗い時間帯にバスに乗って電車に乗り継いでっていう経路。バスはなんと二階建て。こちらのバスは前の入り口から運転手さんにHi言って乗る形で、行く時は混んでいる上にすでにたくさんの人が乗っていて、とりあえず座る場所を見つけるだけでいっぱいいっぱいだったけど、帰りは空いていて、テストが終わった気持ち的にもゆとりが出たから、2階に上がっていい席に座った。店とかがある商店街から森林に移り変わる瞬間を車窓からじーっと見ていい気分だった。

アニメーション計画

今頭にある超超短いストーリーを、ショーーーートアニメーションにして作ってみてる。どれくらいのペースで完成できるかの実験も今作で兼ねて。アニメーションフィルムなぞ1人の人間で作るものじゃないことや、1分動かすのに何ヶ月何十人の力が必要なことはわかってるけど、頭にあるもの形にしたいし、自分にしかわからない世界だからやるしかナいヨね。焦るのは良くないと言うけれど、やはりスピードを重視したい。早く候補の物語全部形にしたい!とにかく効率良く、速く、クオリティ落とさず作る方法をお勉強。

アニメーション計画

今頭にある超超短いストーリーを、ショーーーートアニメーションにして作ってみてる。どれくらいのペースで完成できるかの実験も今作で兼ねて。アニメーションフィルムなぞ1人の人間で作るものじゃないことや、1分動かすのに何ヶ月何十人の力が必要なことはわかってるけど、頭にあるもの形にしたいし、自分にしかわからない世界だからやるしかナいヨね。焦るのは良くないと言うけれど、やはりスピードを重視したい。早く候補の物語全部形にしたい!とにかく効率良く、速く、クオリティ落とさず作る方法をお勉強。

やっと

やっとオンラインストア兼ウェブサイトオープンをできそうだ。コーディングとかもちらっとやらなきゃいけなかったし、幾度の海外のオンラインビジネス開設解説YouTubeみたいなのを見て、1つ以上の国で売ることに伴う輸入や支払いの手間に発狂しながらもなんとか勉強したことが形になっていって嬉しい。1人で部屋にこもって制作、四苦八苦でこれからも学ぶことだらけな上にこの日記もまだ誰も読むわけもないとこに書いてるけど頑張って良いもの作ろうねあんー

やっと

やっとオンラインストア兼ウェブサイトオープンをできそうだ。コーディングとかもちらっとやらなきゃいけなかったし、幾度の海外のオンラインビジネス開設解説YouTubeみたいなのを見て、1つ以上の国で売ることに伴う輸入や支払いの手間に発狂しながらもなんとか勉強したことが形になっていって嬉しい。1人で部屋にこもって制作、四苦八苦でこれからも学ぶことだらけな上にこの日記もまだ誰も読むわけもないとこに書いてるけど頑張って良いもの作ろうねあんー

粘土の日!

粘土の日!

今日は朝からポリマークレイで作るクラフトの勉強をした。どういうものを揃えなければいけないのか、と作業行程を学んでやる気が湧いてきた。まずは家にあるエアドライのクレイを試してみる。そこからはツールを揃えてポリマークレイでちゃんと焼いて塗装するタイプのものをマスターして、可愛いキーチェーンやらグッズを作ると決めたゾ。それだけでなく、デジタルでも収穫ありの日。blenderでインテリアを作ってたら、やっぱり柔らかいものとか、図形から程遠いものをモデリングするのは難ありだなと思ったから、久しぶりにNomadを勉強し直してみた。かなり思い出せて。シナモン作ってみた:)忘れないように作業を自分用にレコーディングしてるから、見返して練習しよう。自分のスタイルを見つけた日!

粘土の日!

今日は朝からポリマークレイで作るクラフトの勉強をした。どういうものを揃えなければいけないのか、と作業行程を学んでやる気が湧いてきた。まずは家にあるエアドライのクレイを試してみる。そこからはツールを揃えてポリマークレイでちゃんと焼いて塗装するタイプのものをマスターして、可愛いキーチェーンやらグッズを作ると決めたゾ。それだけでなく、デジタルでも収穫ありの日。blenderでインテリアを作ってたら、やっぱり柔らかいものとか、図形から程遠いものをモデリングするのは難ありだなと思ったから、久しぶりにNomadを勉強し直してみた。かなり思い出せて。シナモン作ってみた:)忘れないように作業を自分用にレコーディングしてるから、見返して練習しよう。自分のスタイルを見つけた日!